自閉症ABAでお困りの方はPEPPY PATCH(ペッピーパッチ)へ

03-6379-3722
住所 / 〒156-0043 東京都世田谷区松原5-58-6
営業時間 / 9:30〜16:00
03-6379-3722
住所 / 〒156-0043 東京都世田谷区松原5-58-6
営業時間 / 9:30〜16:00
ABAスクールペッピーパッチ
京王井の頭線「東松原」駅徒歩1分内
世田谷区松原の児童発達支援・放課後ディサービスの事業所です。
2024年10月1日に引っ越ししました。
東京都北区東田端1丁目2-17
JR山手線:田端駅、JR山手線/千代田線:西日暮里駅より徒歩6分
世田谷区赤堤にありますABAスクールペッピーパッチ同様の児童発達支援事業所が2021年11月1日にOPENしました。
PEPPY PATCH(ペッピーパッチ)は、ABA(応用行動分析)に基づいた支援を通して、
自閉症や発達の遅れがあるお子さまたちの可能性を引き出し、のびやかな成長を応援しています。
私たちは、自閉症や発達の遅れを「その子の大切な個性」として受けとめ、
お子さま一人ひとりが持つ、無限の学びの力を育てていきたいと考えています。
訪問型・通所型・その併用、さらには小学生向けのプログラムまで、
ご家庭の状況やお子さまの発達に合わせて柔軟に対応しています。
楽しく取り組みながら、成長につながる時間を一緒に作っていきます。
また、ABA(応用行動分析)をベースにした支援は、
セラピストがいない日でもご家族が日常の中で実践できる方法です。
「家でもできる療育」を大切に、わかりやすく丁寧にお伝えしていきます。
まずは、気軽なご相談からでも大歓迎です。
お子さまの未来に向けて、一緒に一歩を踏み出してみませんか?
ABA(応用行動分析)は、アメリカの心理学者スキナー博士の行動理論をもとに、ロバース博士が発達に特性のある子どもたちへの支援に取り入れた方法です。
科学的な根拠に基づいて、お子さまの学びやすさを引き出していくアプローチとして、今も世界中で広く活用されています。
ペッピーパッチでは、その中でも「VB(バーバル・ビヘイビア)」と呼ばれる、言葉のやりとりに焦点を当てたアプローチに力を入れています。
お子さまの「ことばで伝える力」を育てることは、将来の選択肢や自信にもつながると考えています。
大人に得意・不得意があるように、子どもにもそれぞれのペースがあります。
早く伸びるスキルもあれば、時間がかかるスキルもあり、どれもその子らしさの一部です。
10人いれば10通りのやり方があるように、私たちはその子の今を見つめ、「どんな関わりがベストか」を保護者の方・コンサルタント・セラピストと一緒に考えながら進めていきます。
療育は、“その子らしさ”をいっしょに見つけて育てていく共同作業です。
私たちは、そんな温かいチームの一員として、お手伝いができればと願っています。
すべての子どもには、成長する力があります。
その力を信じ、ご家庭と共に支え続けること。
それが私たちペッピーパッチの願いです。
発達に特性のあるお子さまには、一人ひとり違った学びのペースや方法があります。
だからこそ、その子に合った関わり方を見つけることが大切です。
私たちはABA(応用行動分析)の考え方をベースに、言葉の力を育て、日々の生活の中で「できること」を少しずつ増やしていけるようサポートを行っています。
お子さまがのびのびと成長し、ご家族も安心して歩んでいけるように。
小さな積み重ねが、大きな未来につながると信じて――。
代表理事 竺原 留美子
通所プログラム・訪問プログラム共に、空き枠は随時変動しております。
ブログは随時更新しておりますので、ご確認ください。
自閉症の対策でお困りの方はペッピーパッチへ
お問い合わせはこちら
住所 / 〒156-0043 東京都世田谷区松原5-58-6
営業時間 / 9:30〜16:00
世田谷区にあるペッピーパッチでは、応用行動療法(ABA)という手法を用いて 特にお子さんが聞こえてきた言葉を元に行動できるようにできる(Verbal Behavior)プログラムを提供しています。
「自閉症」が人の本質を定めるわけではありません。
私達は自閉傾向をそのお子さんの個性として捉えて、限りない学習能力を開花させたいと思っています。
そのために、応用行動療法の理論を使い、その学習能力を最大限に伸しオンリーワンを磨き出すために個々のお子さんの状態に合わせ、楽しみながら成長できるオリジナルのプログラムを提供致します。